2018年 6月

今日はNPO法人 眉山大学で受け入れている国際ボランティアのみなさんをお招きして、英会話イベントを開催しました。

 

中学生になると英語の教科が始まって、意外と英語が苦手…というお子さんも少なくありません。

そんなお子さん方に少しでも英語を話したい!と思えるイベントは作れないかと考えていると

徳島での縁から、国際ボランティアのみなさんとお会いすることができました。

 

もちろん英会話イベントの時は、英語でコミュニケーションを取ります。

なんて言えば伝わるのかな?など翻訳アプリで英語を検索。。。

英文で伝えようと思っても単語のスペルがわからない…という状態も

英語が得意な坂東コーチや又吉コーチがサポートしてくれます。

 

せっかくのお客さまに飲み物を出そうと「what do you drink?」と聞いてみたり、

「えーっと、麦茶って何って言うんだろう…?」と本当に勉強になります。

 

またみんなで集まって、トランプゲームも。

じゃんけんで順番を決めるにも「じゃんけんで、ホイっ」と英語で言うには…?

各国の文化が違うだけに、じゃんけんやババ抜きなど日本では当たり前の遊びも

外国の方は知らないんだ!という新たな発見もありました。

 

今月で徳島を出発すると話していたボランティアさんには、みんなからの寄せ書きとけん玉を送りました。

 

ミッチや、ビクター、ティミ、ジンさん~

JC蔵本に来てくれてありがとうございましたー! とても貴重な体験になりました。

 

しのはら

今日は、徳島市主催のボランティア講習に参加してきました。

なぜ、ボランティア活動をするのか? ボランティアとはあなたにとって何か… など

お子さん方がいろいろ考えることもあったように思います。

 

またAEDの使い方の研修も受けました。

一人一人教材を使って、心肺蘇生法の練習など実施してきました。

大人でも心臓マッサージをするのは体力のいることです。

リズム良く、しっかり強く押さえることを学びました。

 

実践練習で倒れている人を発見!「誰かAEDを取って来て下さい!!」という流れの練習もしました。

知識を深めておくことは良いことだな~とお子さん方も感じていたように思います。

 

しのはら

久々に徳島でも、地震が起こりましたね。

徳島は地震=南海トラフ地震とイヤな発想が頭をよぎることもあります。

ネット上ではいろんな意見も書き込まれて、不安になるお子さんも多いので、

今日は地震について伝達しました。

 

まず、地震に備えて今は何ができるか…

  

 

防災グッズの中には自分の落ち着けるものや、

混乱時にいつもの自分を取り戻せるものを入れておく必要性を伝達しました。

「僕の場合は小説」「お気に入りのグッズ」「スマホの充電器、大量に!」など

さまざまな意見が飛び交いました。

 

そして最も気を付けたいことは…

地震が起こったら、誰もがみんなパニック状態に陥ると思います。

普段は判断出来ていることも、判断が狂うかもしれませんもんね。

自分の冷静さを取り戻せるように行動できればいいと思います。

 

しのはら

今日は四宮蒲鉾さんに伺い、焼き竹輪とフィッシュカツの製造体験・見学をさせて頂きました。

竹輪やフィッシュカツが製造されている過程を見るのが初めてのお子さんも多く、

興味深々に社長 四宮さんのお話を聞いていました。

 

フィッシュカツの製造では自分達が思い思いの形を作って良いとおっしゃっていただき、

星型を作ろうとするお子さんなど、いろんな形を形成しており、楽しそうでした。

 

 

焼き竹輪の製造も体験させて頂き、竹にすり身を巻き付けるのに苦戦しているお子さんもいましたが、自分の作った竹輪が焼かれていく工程を見るのはスタッフも楽しかったです。

 

最後は自分達で作った竹輪やフィッシュカツを食べたり、お土産に購入していました。

ぜひ他のお子さんもまた体験できればいいなと思います。

四宮蒲鉾さんはとくしまマルシェなどにもお店を出店されているようです。

 

しのはら

最近のコメント