2018年 4月

4月28日土曜日、本日は晴天なり~。

今日の余暇活動は、地域活動への参加をテーマに

グリーンバード徳島」チーム主催の清掃ボランティアに参加することとあいなりました!

グリーンバード徳島」さんは、月3回の定例おそうじと地域おこしプロジェクトを展開しており、「たのしみながらまち歩き、たのしみながらまちのおそうじ」をチームコンセプトに、県内の若者たちと、ゆるく楽しく日々の活動に取り組んでいるのだとか。

ワークステーション未来の利用者さんは、支援学校を卒業されて間もない10代の方や、第二新卒の20代前半の方が多い年齢構成ですので、コラボレーションがピタリとはまるのでは! と参加を申し入れたのですが、事前打ち合わせの上、快諾して頂く事ができました、

感謝、感謝の一語に尽きます!

まずは、徳島市市民活力開発センターに集合して、活動についてのお話しをうかがいました。

「今回の参加が初めての人~!」

「はーい!!」(ワークステーション一同挙手)

当日は、普段よりも参加人数がかなり多かったとのことで、主催の方々も、背中に変な汗をかいてしまったそう(笑)

参加者は、自己紹介とニックネームをみんなの前で発表します。

みなさん、個性が光りますね~!

 

徳島市中心街を、清掃箇所ごとチームに分かれておそうじします。

おそうじに出発する前に、ゴミの分別についての説明を聞きました。

ふむふむ、燃えるゴミと燃えないゴミに分けて、タバコの吸い殻は別に…最後にチームで本数を競うのか~!

タバコの吸い殻を最も沢山集めたチームには、豪華お菓子の賞品プレゼント! とのことなので、ワークステーションメンバーも秘めたる闘志を燃やします(笑)

獲物はどこじゃ~、わるいごはいね~が~(←ゆうてませんがな)

発見発見!こっちにも!

不燃ごみやペットボトル、空き缶などは、思いのほか少なかったのですが、タバコの吸い殻は、あちこちに落ちていました。意識して見ると、こんなにポイ捨てされてるんだ……。

新町川ボードウォークに到着!抜けるような青い空、風が気持ちいい!

他チームと合流、やっほーい!!!

タバコハンターと化すHさん。

俊敏な動きで瞬間移動して、タバコの吸い殻を次々と捕獲(?)してい

 

きます。

約1時間、ワイワイとおしゃべりしながら(←こっちが真の主旨!

 

?)、落ちているゴミを一掃しました~☹

タバコの本数、数え中…集計やいかに。

タバコ本数の順位は、ワークステーション混在チームは、残念ながら一位とならず…、ですが、チームの人数から換算すれば、大健闘の結果でした。

途中、家庭のご事情で帰らなければならなかった利用者さんもいましたが、「楽しいので最後まで参加したい!」と、全員が最終の振り返りミーティングまで参加、中には、一同大爆笑のコメントを繰り広げる利用者さんもおりましたよ~。

「たのしかった!」「また参加したい!」と、はつらつとした表情を見せる利用者さんたち。福祉の枠を超えた地域活動への参加が、素敵な化学反応を起こしています。

 

いきなりですが、

どどーん!   

 

 

 

 

 

 

 

 

さらにどどーん!

 

 

 

 

 

 

 

 

もはや廃棄物がオブジェと化しているっ…!

いや、これはアートといっても過言ではない…!!

 

さて、前置きが長くなりましたが☺

去る4月26日(木)に職場見学でお伺いしましたのは、

徳島県板野郡北島町の資源リサイクル・廃棄物処理業者

マルワ環境株式会社・リサイクルセンターまるわ」様であります。

前出の迫力の画像は、同事業所が廃棄物をリサイクルして資源へと生まれ変わらせる循環工程の産物とも言えるわけですね~。

資源を前に、見学のナビゲーターをしてくださいましたのは、代表取締役の丸山様。

マルワ環境株式会社」様は、重度障害者多数雇用事業所として、障害者の就労促進に尽力されており、障害者雇用優良企業として認定・表彰を受けるなど、その積極的な取り組みが全国的にも高く評価されている企業です。

全従業員40名のうち、21名が障害者雇用であり、支援学校を卒業して新卒採用となった当事者の方で、10年以上、20年近く働き続けている方もいらっしゃるのだとか!

「働き続ける」ことができる職場作りや労働意欲の向上の源となっているのは、

「マルワの仕事は素晴らしい、良い品物を作る会社です、という信念を教え込んだ」ことがひとつの要因であり、

「障害のある人の頑張りが高品質の商品を作る。良い商品だから、大手企業のお墨付きを得て、高く売れる。それが社員の給料に反映される。お金をもらえると、それが自立の道につながる」という、好循環をもたらしているのです。

スピーディーに分別を行う従業員の皆さん。

ゴミは、分類すれば資源、宝の山です!ビニールひも一本も見逃しません、さすがプロフェッショナル!

ワークステーション未来の利用者さんたちも、熱心にメモメモ。

1台数百万から数千万する機械が設置されていますが、当事者の方がオペレーションもするそう! 全工程を一人でこなす機械もあり、責任をもって仕事を任されています。

見学しながら感心しきりの利用者さんたち。

さて、屋外に見学の場所を移しますと…

これら金属の山も……

分別すれば商品になる!

 

さらに迫力の重機!こちらもオペレーターは当事者の方、

主任であり、最近ご結婚もされたそうで、公私ともに充実されているようです☺

↑こちらの重機、先端には巨大な磁石が…よっこらしょとくっつけて

へい、自転車の塊一丁あがり。どこかでみた映画のワンシーンのようです。

見学後は、丸山社長様より、講和と質疑応答。

「はじめはだれしも仕事はできません。一番に働きたいと思うこと、そして時間をかけて練習すること」が大切であるという話に、ワークステーション利用者のみなさんは、とても励まされた様子でした。

支援員としては、当事者である従業員に対して「苦手はコミュニケーション。ただそれだけです」とさらりとおっしゃった丸山社長様の言葉が印象的でした。

ワークステーション未来の利用者さんにも、特性をカバーする強みが、それぞれにあります。就活にも明るい兆しが差し込みました。

4月2日、WSにも二名、新人さんが仲間入りしました。
いつもの活動室に、新鮮な風が吹いたような空気を感じます。
先輩たちも気を引き締めているようで、昨日よりも凛とした姿勢が見られてとても頼もしいです。

新年度早々、先月に業務依頼があったミサンガ制作の納期がありました。
天満病院グループのまんてん会発足記念品 としてミサンガ50本、無事に納品を終えました。
藍染めの糸を使用し、一本一本丁寧に編んでいくこの作業。
集中力、耐久力、巧緻性、責任感・・・いろんなスキルが必要です。
編み方も最初は力の入れ加減が安定せず、糸がきつくなりすぎたり編み目がばらついたりと、感覚を掴むまでは少し時間がかかりました。

 

でも上達がとても早い!どんどん編み目が揃ったきれいなミサンガが仕上がっていきます。
三つ編み部分は糸もかなり細くて短く、目が疲れたり肩が痛くなったり「イライラする~」「あー出来ん!」とギブアップ寸前の利用者さんも・・・。


そんな感情になりながらも、手にして喜んでくれる人達の笑顔をイメージして、最後まで編み上げました。
ラッピングも流れ作業で完了。新人さんも早速参加、しっかりと先輩たちに貢献出来ました。

依頼があってから10日ほどの短期間で、始業前や昼休みも使って制作をしてくれた利用者さんたち。達成感もあり、満足のいくクオリティに自信も持つこともできました。
自分たちが作ったものが誰かの手に渡り、身につけてくれる。普段の作業では味わえない嬉しさや喜びを感じ、自信となり自分を高く評価できるようになる。
自己肯定感がなかなか持てない特性がある利用者さんにとっても、大変良い機会を頂いた今回の依頼でした。

新年度が始まりました。
新年度が始まるとすぐにやってくるのは毎年4月2日は世界自閉症啓発デー
そして、4月2日から4月8日は発達障がい者啓発週間です。
世界各地のシンボルタワーなどを青いライトで照らすなど各地で
取り組みが行われています。
社会福祉法人みらいの関連法人の天満病院もこの世界自閉症啓発デーに合わせて
シンボルカラーのブルーでライトアップされていました。
 徳島の取り組みでは徳島県主催での イベントや県西部で様々な取り組みが行われていますが
徳島市ではオーティーの会 かもっこ 徳島県自閉症協会 とくしま発達しあわせネットの4団体が世界自閉症啓発デー実行委員会を運営しています。
今年はワークステーション管理者の赤壁(とくしま発達しあわせネット代表)が今年は実行委員長として啓発活動に取り組みを行いました。当日は、徳島県発達障がい者総合支援センター、徳島県障がい福祉課 徳島県教育委員会、四国大学、文理大学、徳島大学、鳴門教育大学の先生方と学生さん、施設、病院関係、学校関係者のみなさんが協力をしリーフレットを配布しました。 徳島駅前街頭でのリーフレットの配布活動では新年度一日目という慌ただしい合間の時間でしたが用意した啓発リーフレットをすべて配布することができました。
その後、両国橋西公園へ移動し大きなハートを子どもからシニアの参加者まで全員で作成しました。

そして、参加者で大きなハートを願いを込めて作りました

実行委員長の赤壁の挨拶では
『様々な才能を活かせる取り組みをしていく時代を作っていこう』
ということを言われていたのがとても印象的でした。
そして、最後に阿波銀住友ビルのライトアップを行いました。

4月2日~4月8日までブルーのライトで照らし続けるそうです。
また、お近くに寄られた際は話題にあげてみてください。